|  
  
  
  
 | 
    
     |  |   
 
    
     | 
       
        |  よくある質問 |   
 
       
        | お客様からよく伺うご質問の一部を紹介いたします。 |  
        | 業者をお選びになる際のご参考にして下さい。 |   
 
       
        |  塗装は何年もつの?塗替え時期は? |  
        |  | 使用材料によって塗替え時期は異なってきます。アクリル樹脂で5〜6年で塗面が劣化してきます。 早めの塗替えが望ましいのですが、8〜10年程で塗替えられているのが現状です。
 
 その他に、ウレタン樹脂が8〜10年。シリコン樹脂が11〜14年。
 フッソ樹脂が15〜18年程度となります。
 
 また、各樹脂によって耐久性が違うことから、当然値段も違ってきます。
 最近では建て替えるよりも、今お住まいのお家を大切に長く使う風習になってきています。
 
 私のお薦めは、屋根・外壁共に、シリコン樹脂をお勧めします。
 ※フッソ樹脂が一番良いのですが値段が高くなります。
 
 |   
 
       
        |  塗替えにはどれくらい日数がかかりますか? |  
        |  | 塗替え個所、建物の大きさ、形状の違い、また使用する材料により作業工程が違いますので 一般的な一戸建ての場合、約10日〜2週間程度とお考え下さい。
 
 |   
 
       
        |  外壁を塗り替えて2〜3年程で塗装がはがれてきました。手抜き工事でしょうか? |  
        |  | @下地の研磨清掃状態の不備、下塗り材の不適格、下地の乾燥状態、下地の痛み具合などが ある場合に上塗り材の良い塗料を塗っても下からハガレがおきます。
 
 A手抜き工事を見分けるのは難しいです。
 下請け、孫請けの場合の請負金額は、極端な時は、半額になる事もあります。
 対策法は、まず地元の専門店、そして自社施工直営店が安心で間違いないと思います。
 (大手建設会社・工務店に依頼されても、現場施工は私たち専門店です)
 
 |   
 
       
        |  屋根の塗替えは必要なの? |  
        |  | 必要です。 建物で一番傷みやすい個所で、(直射日光・風雨・紫外線)など受けます。新築時から10年程経過
 すると、塗膜が劣化し、苔・表面荒れがおきて吸水しやすくなります。
 またコロニアルなどは、反ってくる場合もあります。
 
 |   
 
       
        |  外壁をこすると手に白い粉がつきます。又、ヒビがありますが塗替えで直りますか? |  
        |  | これはチョーキング状態で、強い紫外線、風雨などで塗面が痛んだ現象です。 ひび割れなども上記の環境、地震などでおこります。
 
 特にサイディンク壁などは、継ぎ合わせ目のコ−キングの劣化で雨水が入り込み、
 躯体の腐食が発生しやすくなります。
 
 上記の対策は、塗替えで完全に直ります。
 チョ−キング→高圧洗浄。ひび割れ→電動工具でUカット→変性シリコン充填。
 サイディンク壁継ぎ目→既存コ−キング撤去→プライマ−塗布→変性シリコン充填。
 
 以上の作業完了後、3種類の塗料で仕上げます。
 
 |   
 
       
        |  防水工事を依頼したいが、注意点はどこでしょうか? |  
        |  | 見積を依頼する場合は専門業者に依頼し、施工個所を業者に良く点検してもう事が大事です。 防水の工法は、大まかに(塗膜防水・シ−ト防水・FRP防水)の3つの工法があります。
 施工個所の形状、痛み具合などで工法を判断します。
 
 また、どの工法も使用数量が設定されています。
 使用数量が不足しますと、防水層のひび割れピンホ−ル、などが発生し防水工事の意味を
 なしません。
 
 見積依頼には、使用材料の詳しい説明、使用数量の提示を必ずしてもらうようにしましょう。
 依頼業者は、防水工事の『防水業許可業者』への依頼が一番安全です。
 
 |   
 
       
        |  壁面にカビや藻が出ています。これらが発生しにくい塗料はありますか? |  
        |  | どの材料メ−カ−の塗料も防カビ、防藻、防汚性の仕様があります。 SK化研の(バイオタイト・バイオファイン)は、防カビ・防藻に強い抵抗性があります。
 
 SK化研の(バイオテクト)は、院内感染(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌・О-157大腸菌)他、
 様々な細菌やカビに優れた抵抗性があります。
 
 |   
 
       
        |  遮熱塗料ってなんですか? |  
        |  | こちらのページでも詳しく紹介しているガイナ塗料もご参考にして下さい。 
 ガイナの性能は、体に良いとされるマイナスイオン効果、室内に塗りると、遮音、タバコのニオイの
 削減、暖房、冷房の電気代節約などすぐれたエコ製品でもあります。
 
 詳しいデ−タが欲しい方はこちらのページで確認してください。
 |   
 
       
        |  塗装以外の工事はできますか? |  
        |  | 当社は塗装、防水専門店ですが建築関連の仕事を通して、大工・左官・電気業・水道・内装・板金 などで職人達のグル−プを作っています。
 
 増改築他ほとんどの工事ができます。
 
 |   
 
       
        |  工事中のトイレ、お茶、駐車場はどうなりますか? |  
        |  | 近くの公衆トイレを利用します。お茶などのお気遣いは必要ありません。 
 駐車場はできればお客様のスペ−スをお借りしたり、近くのコイン駐車場を利用します。
 
 |   
 
       
        |  見積は無料ですか、また時間はどれくらい? |  
        |  | もちろん無料です。 
 時間は約、1時間〜1時間30分くらいです。
 無料の範囲は、見積書・写真などの書類の提示・お見積内容のご説明までが、無料です。
 
 |   
 
       
        |  複数の業者から見積を取ったほうがいいでしょうか? |  
        |  | 基本的には(相見積)をとったほうがよろしいと思います。 
 リフォ−ム業者、塗装店、他の住宅メ−カ−など、主に経費の面で○○万円と差が出る事も
 あります。
 
 (相見積)で注意する点は、たとえばA社の見積を用意して、数量、単価、金額などの項目を
 塗りつぶして、そこにB社の数量、単価、金額を入れてもらう方法が同じ施工方法での比較が
 出来て一番分かりやすいと思います。
 
 |   
  
 |  
    
     | COPYRIGHT(C)2010 人吉市の有限会社巧輝建装 ALL RIGHTS RESERVED. |  |